会社概要
名称:コンプライアンス・デザイン・ラボ株式会社
Compliance Design Labo Inc.
代表取締役社長
岡本 展幸
常務取締役 加藤 修一(弁護士)
取締役 赤津 紀広(公認会計士 / 税理士)
取締役 古林 能敬(弁護士)
取締役 瀬野 陽仁(弁護士 / 税理士)
所在地 :神奈川県横浜市中区山下町1番地 シルクセンタービル904号
設 立 :令和3年9月9日
実務に精通したプロフェッショナル


・岡本 展幸(Hiroyuki Okamoto) 代表取締役社長
日本内部監査協会認定 金融内部監査士、内部監査士。早稲田大学商学部卒業。
1986年大和証券株式会社国際引受部へ入社。NIS(現R&I)債券格付け機関出向。ドイツ大和証券副社長、大和証券株式会社ベルリン駐在員事務所長を歴任後、1999年外資系金融機関へ転職。西ドイツ州立銀行、BNPパリバ証券会社、 三菱商事・ユービーエス・リアルティ株式会社、ING不動産投資顧問株式会社(取締役)等において、10余年に亘り、コンプライアンス・オフィサーを務める。
その間、三度の当局検査に対応。2011年コンプライアンス・アドバイザーとして独立。
ドイツを中心に欧州在住9年。日本経営倫理学会所属(2012年12月~2017年3月)

・加藤 修一(Shuichi Kato) 常務取締役 弁護士
中央大学法学部政治学科卒業。2007年9月弁護士登録。
主要分野は、投資ファンド(投資運用業、第二種金融商品取引業、投資助言業)、コンプライアンス、労務、その他一般企業法務。法律事務所の勤務を経て、2018年12月より、ファンド運用会社のコンプライアンス管理に携わる。

・赤津 紀広(Motohiro Akatsu) 取締役 公認会計士 ・税理士
中央大学商学部卒業。2009年9月公認会計士登録
2004年監査法人トーマツ(現有限責任監査法人トーマツ)へ入社し、主に金融機関の法定監査に従事。その後 デロイトトーマツFAS株式会社(現トーマツファイナンシャルアドバイザリー株式会社)にて、主に企業再生・再編業務に従事し、2015年7月に赤津公認会計士事務所を開設。監査業務、財務調査、株式評価業務等を手掛けるとともに、第二種金融商品取引業の内部監査に携わる。

・古林 能敬(Yoshitaka Furubayashi)取締役 弁護士
中央大学法科大学院卒業 2010年12月弁護士登録
訴訟案件・管財案件のほか、監査役・法務担当取締役(現任)を歴任するなど企業法務に携わる。

・瀬野 陽仁(Haruhito Seno)取締役 弁護士・税理士
中央大学法学部法律学科卒業。 2011年12月弁護士登録
主要分野は、コンプライアンス、労務、一般企業法務、倒産、M&A。その他、税理士として税務調査にも対応している。
当社の特色
・CDL(当社)は、コンプライアンスのエキスパート(専門家)ではなく、プロフェッショナル(実務家)です。
・エキスパートは、専門的な知識や専門的な経験だけに偏ったアドバイスしかできません。
・プロフェッショナルは、専門的な知識や経験に加え、複数の横断的な専門知識や経験を有し、それらをもとに、お客様の立場で、お客様のニーズに最適なアドバイスを提供することができます。
・CDLはコンプライアンスの知識だけではなく、コンプライアンスの考え方をアドバイスします。
コンプライアンス概念の進化(1)

コンプライアンス概念の進化(2)


コンプライアンスは検査対応型からデザイン型へ
